事例

仕事の役に立つロボットを考えよう

小学校

取組の概要

実施者 三島市立徳倉小学校
協力・監修等 株式会社Z会
対象学校種 小学校
実施年度
2018年
都道府県
静岡県
教科
総合的な学習の時間
単元 学年:
第6学年

単元名:
仕事の役に立つロボットを考えよう

単元のねらい・単元目標:
・「接客」「運搬」「工場での作業」といった業務ではどのような仕事があるのか調べる。
・上記業務の効率化をはかるためにはどのようなロボットがあるとよいかを考える。
・自身の考えたロボットとそれを動かすプログラムを作成し,発表させる。

単元指導計画:
1時間目:ロボットを考えよう【本時】
2時間目:ロボットを作ろう
3時間目:プログラムを完成させよう
4時間目:発表のじゅんび
5時間目:発表をしよう(1)
6時間目:発表をしよう(2)

ICT環境
大型提示装置
学習者用コンピュータ
利用場所
特別教室

内容

本時のねらい・本時の目標:

・班で考えた職業にとってどのようなロボットが役に立つかを考え,言葉で表現することができる。加えて,どのようなプログラムにすればよいかを検討することができる。
・班のメンバーの意見やアイディアを聞き,話し合い,班としての方向性を考えることができる。


プログラミングの概念:

順次,反復,条件分岐,イベント

本時の評価基準:

ロボットに取りつけるアタッチメントの作成を終え,プログラムの作成にまで取りかかれているとよい。

本時の展開:




プログラミング教材:

教育版レゴ®マインドストーム® EV3
教育版レゴ®マインドストーム® EV3アプリ


有料・無料:

アプリは無料


教材数:

3人で1台の端末でアプリ・マインドストームを使用(変更可能だが3人程度が望ましい)


プログラミング教材に含まれる内容:

児童向けプリント


利用デバイス:

iPad


事前準備:

本単元の開始までにマインドストーム® EV3の基本的な使用法を学んでおくこと(4時間程度でグループ学習を行うための教材の用意あり)。


学習活動形態:

グループ活動


外部人材の活用:

各班に1名の補助指導員(各班に1名が望ましいが,2~3の班に1名程度でも実施可能)


提供元:

株式会社Z会

仕事の役に立つロボットを考えよう