よくある質問

小学校のプログラミング教育の授業例は、現状では様々な教科や内容での授業が報告されています。インターネット上に公開されているものや、「小学校プログラミング教育の手引(第二版)」をはじめ、未来の学びコンソーシアムによる「小学校を中心としたプログラミング教育ポータル(https://miraino-manabi.jp/)」に掲載されているもの、またICTCONNECT21のプログラミング教育ハンドブック2019にも授業事例が掲載されています。最近では、様々な自治体ごとに、教育センターのホームページなどでその事例を掲載しているところも多いようです。
*つくば市総合研究所
  【https://www.tsukuba.ed.jp/~souken/?p=8436
*相模原市教育センター
  【http://www.sagamihara-kng.ed.jp/jouhou-han/kyouikunojouhouka/data/1_1_2_programminged_sagamihara.pdf

中学校についても、近年は各地区の技術・家庭科研究大会において、令和3年度から全面実施される指導要領の内容に基づいたプログラミング教育の授業実践が行われるようになってきました。高等学校については、これから、といったところと思われます。
これらは、公開授業を行っている場合もあり、ICTCONNECT21のページでもそのような情報を発信していきますので、ぜひチェックしていただき、授業を参観していただければ、どのような授業をしたらよいのかといったヒントを得られることと思います。

具体的には,どのような授業をすれば良いのでしょうか。